旅程管理研修の手順
「旅程管理主任者資格」取得までの流れ
“添乗員/ツアーコンダクター”の仕事に就くためには「旅程管理主任者」資格が必要です。
この資格を取得するためには、観光庁長官に登録をした研修機関で「旅程管理研修」を受講し、「修了テスト」に合格する必要があります。また、指定研修修了の前後1年以内に1回以上もしくは3年以内に2回以上の添乗実務経験、またはそれに相当する添乗実務研修を終える必要があります。
① 基礎研修
旅行業界の商品企画や旅行業法令?約款などについて基礎的なことから現場で必要な知識等を具体的な教材で学びます。
※学生及び旅行業に関わらない一般の方は「基礎研修」からの受講となります。
② 指定研修
資格取得のための研修です。国内旅行での添乗のみ可能な「国内旅程管理主任者」資格を取得するためには、「法令?約款」と「国内添乗」の2科目を、国内?海外の両方に添乗可能な「総合旅程管理主任者」資格を取得するためには、前記2科目に「海外添乗」を加えた3科目を学びます。各科目の受講直後に修了テストを実施します。旅行業界に在籍している人にも義務付けられている研修です。
(国内旅程管理コース:2.5日間/総合旅程管理コース:4日間)
修了者には、「旅程管理研修修了証明書」を交付します。
③ 添乗実務研修
旅程管理主任者として仕事を行う際には、指定研修修了日の前後1年以内に1回以上もしくは指定研修修了日から3年以内に2回以上の実務経験が必要とされています。本学院では指定研修修了の前後1年以内の対象者に実地での研修旅行(旅行業者へ委託)を行うことにより、資格取得後すぐに添乗の仕事を円滑に行えるようにしています。
※但し、本学院で指定研修を受講された方に限ります。
修了者には、「旅程管理主任者実務研修認定書」を交付します。
添乗実務研修(実績)
【海外】
ニューカレドニア、香港、ハワイ、アメリカ西海岸、フランス(パリ)、タヒチ?モーレア、シンガポール&バリ島、ベトナム&アンコールワット、アムステルダム、プーケット、台北、タイ(バンコク)
【国内】
長崎、鹿児島、山口、鳥取、愛媛?高知、和歌山?徳島
旅程管理研修 受講者?修了者数
2024年度 受講者?修了者数
総合 | 総合 (国内免除) |
国内 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
受講者数 | 12 | 0 | 14 | 26 |
修了テスト受験者 | 12 | 0 | 14 | 26 |
修了者数 | 12 | 0 | 14 | 26 |
2007年度~2024年度 受講者?修了者総数
総合 | 総合 (国内免除) |
国内 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
受講者数 | 531 | 19 | 252 | 802 |
修了テスト受験者 | 527 | 19 | 252 | 798 |
修了者数 | 462 | 16 | 237 | 715 |